地震保険と地震費用保険

地震保険は、地震による損害が甚大になった場合でも、保険金が支払われないということがないように、政府が再保険する仕組みになっており、実質的には政府が補償する形になります。

地震の被害は甚大になることがあることから、無制限に保険金 を支払えるわけではなく限度額が設けられています。

地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の 30%~50%の範囲内で決めることになり、基本的 に地震保険では 100%賄うことができません。

建物は 5,000 万円、家財は 1,000 万円までが限度です。 また、損害の程度によっても保険金の限度額が定められています。つまり、仮に建物の価値を 3,000 万円と見積もって 50%の 1,500 万円の保険金額に設定しておく。そして、実際の損害が全損であれば 1,500 万円が支払われることになり、半損なら 750 万円、一部損であれば地震保険の 5%ですから 75 万円ということになります。注意したい点としては現在一般的な火災保険とは異なり、時価が限度となります。


地震保険と似て非なるものに「地震火災費用保険金」があります。これは、火災保険に付帯されて いる費用保険金で、地震・噴火や津波を原因として火災になった場合に保険金が支払われるもので す。

地震保険では、地震や噴火が原因で住宅が倒壊した場合や、津波により家が流されてしまった 場合でも保険の対象となるのに対して、火事にならずに済んだけれど建物が倒壊してしまった、という場合では、この保険金の支払いの対象にはなりません。加入内容によりますが、一般的には保険の対象が建物なら半焼以上、家財 であれば全焼した場合に火災保険契約の 5%、上限 300 万円が支払われます。

コメント